« 2006年04月 | ホーム | 2006年06月 »

2006年05月31日

日記: シオリはシオリが

 眠りにつく前に本を読むというのはもはや「用を足したら拭く」レベルに確固たる習慣で、どんなに酩酊していようがそこがブエノスアイレスだろうが、とりあえず頁を開くことになっている。そうしないことにはどうもおさまりが悪いとでも言おうか。しかしならばけっこう読むのでしょうと聞かれるが実のところ、興が乗って2時間読み進めることが年に5回くらいある程度、たいていは15分前後、ひどい時は2行、句読点に辿り着かないうちに本を閉じることになる。読書ともいわれない感じである。
 しかし皆さん、極度に眠い時にがんばって目を開けていてください、するとほら、視界がぐにょ〜んと歪み、場合によっては七色に見えたりするでしょう、もうこうなってしまってはどんなにおもしろい本も読むことはできないのだ。「イチ、ニイ、グウ〜」とのび太よりも敏速に夢の国へ旅立しかない。
 そんなわけで不眠に悩まされることはないとはいえ、朦朧として読んでいるせいか、寝る前に読んだ本の内容を忘れてしまっているのが口惜しくてならない。いきおいその晩の読書はどこまで読んだかしらと頁を繰ることから始めなければならないのだ。
 と言えば「しおりをお使いにならないのですか」ともっともな提案をする人があるがこれが問題、何を隠そう私はしおりが嫌いなのである。しおりにあるまじき心得なのだ。
 というのも幼少の頃にしおりの用途を説明された時「そんなもん、挟まんでも頁数くらい覚えられるわぼけ」と腹を立ててしまったんである。以来、途中で本を閉じる時には必ず頁数を暗誦するという習慣、あるいは意地があった。もちろん20代までは鼻くそほじりながらでもできた。しかし、このところ数字を覚えるのが難儀になってしまって、「よし、186ページ」とその瞬間は記憶するのだけれど翌晩には「……何だっけ」と首をかしげる有様で、このへんだったけかしらと同じ箇所を何度も読み返す羽目にあうのだった。
 だからなかなか本を読み終わらない。伊丹十三『ヨーロッパ退屈日記』なんてかれこれ一ヶ月くらい読んでいるのにまだ読み終わらない。ここは多分読んだよなあと思いつつ、どうせ忘れてるしなあともう一回読むのである。
 そんな調子だから、どこから読んでもいいように、好きな作家のエッセイの類いを読むことが多い。小説を読んで眠れなくなるのも嫌だし、好きかどうかはっきりしない作家のものを読んでおかしな夢を見るのも嫌だからである。今枕元に積み上げてあるのは筒井康隆『壊れ方指南』、保坂和志『途方に暮れて、人生論』、内田ヒャッケン『御馳走帖』、どれもとてもおもしろいのだけれどいつ読み終わるかは別の問題。
 蛇足。人がどの程度のしおりを保有しているのか知らないが、少なくとも私は皆さんより多く持っていると思われる。というのも昔から「しおりさんに、はい、しおり」とかなんとか、とっておきの冗談を飛ばしたかのような顔でしおりを下さる方が多く(特に年輩の方、特に母←自己満足か)、押し花だの格言だの様々なしおりがたまっていったという話。貰い物は簡単には捨てられなし、かといって意地でも使わないし、うむ、困った。

投稿者 shiori : 22:46 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年05月30日

日記: スランプ

 年頭にブログを開始して5ヶ月あまり、以前の広告まみれのページに比べると格段に快適になり喜ばしい限りである。こちらもおおよそ勝手にも慣れて、というほど難儀な操作もないのだけれど、自由自在に過去の日記を投稿できるようになった。例えば今日は5/30だけれど、昨日の日記を投稿したあとに5/20の日記をアップすることもできる。1975年の日記を書き込むことだってできるのだ。
 しかしネット上の日記というのは常に最新であることに意味がある。というのも、人は普通、興味のある人間の近況(より具体的であればなおよい)を知りたいと思ってブログにアクセスするのであって、むろん人がどういう動機で私のものを読んでいるのかは知らないけれど、少なくとも時系列の混乱した抽象めいたものは読みたくないはずである。
 こちらにしたところで、そういうものを書きたいなら小説でも書けばよいのだし、たかが数人しか読んでいないような日記、昨日の出来事をささっとまとめてぽんと投稿すればよい。しかしどうにもそれができないのである。例えば昨日は岡崎京子『ヘルタースケルター』を読んでずしんときたり、ウチダヒャッケンの素晴らしさを知ったり、祖母の話(ケチなイトコについて)に笑ったり、と普段ならば喜び勇んで筆を執るものを、困ったことにそういう気分にならないのである。
 この一ヶ月ほどそういった症状に陥っていて、それでも書かないで済ますというのは嫌なのであれこれ都合してお茶を濁しているのはご覧の通りなのだが、とはいえそういう頭打ち感は何かを続けていれば定期的にやってくるものであり、そして足を止めなければ必ず払拭されることを知っているし、ましてや仕事ではないのだから、どうってことはないのだけれどね。どうも具合が悪くってね。なんともね。
 しかし考えてみれば、更新の滞っているのを気に病みながらも何も書けずにいる感じというのは日常生活にはよくあること、むしろそんなのばかりで、いい加減そういうのにも飽きました、しかし倦怠に慣れ親しんで平然と構えるには私はまだ若すぎて、ゆえにこういった調子。

投稿者 shiori : 14:26 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年05月17日

日記: greedy

 夕食を心待ちにする感覚はもちろん昔からあったと思うけれど、常習的に飲酒するようになってからというもの、それはますますエスカレートして、今となっては豊かな夕食が幸福の必要十分条件になってしまった。二十代前半はビールと饗宴に夢中だったので騒いで飲めさえすれば満足だったし、二十代後半は酒に溺れていたので酩酊しさえすれば構わなかった。そして三十代、夜遊びする体力と気力はすっかり消え失せ、では何が残ったかと言えば、えげつないまでの飲み意地と食い意地なのだった。
 健全といえば健全である。倦怠も憂鬱もない。しかしいかなる健全にも必ず不健全は潜んでいるのであって、私の場合、それは強欲なのではないかと。例えば。
 おかずは最低4品は欲しい。内訳は肉、魚、温野菜、生野菜。週に2回はスープがあればよい。食材は決してかぶってはいけない。漬け物3種、煮豆などの常備食があればなおよい。白米は要らないが、チーズを食べる時にはバケットを薄く切って焼いたものが必要。酒に関してはまずビールを一杯(禁発泡酒)、のちに葡萄酒半分、白ならば安くてもよいのでシャブリを、赤ならばカベルネ:メルロー=8:2があれば上等、食事時間は最低でも一時間半、最後には緑茶を、今の時期なので新茶をずずずとすすっておしまい。
 この穀潰し。という声が聞こえてきた。もっともである。しかしさらに白状すれば、上記内容の食卓を準備するのは7割がた家人たちであるのに、塩辛いだの味付けにケチをつける、まずいと食べない、宵越しの料理はほとんど手をつけない、買ってきたお惣菜には「作ったほうが美味しいね」と嫌みをいうなどの悪事の限りを尽くしているのである。でもへそを曲げられちゃかなわないので、ごますりやもみ手も忘れない。かれこれ三年、私はそうやって生きてきたのです。
 しかしまあ傍若無人な強欲のかいあって、テキーラをあおっていた数年前に比べれば二日酔いの回数は激減した。前の日に飲み過ぎると翌日の夕食が楽しくないので、加減するようになったのである。しかし不思議なのだが、酒に対する執着心は以前にも増して強くなっていて、酒を飲まない夕食なんてヒデのいない日本代表、牛肉のないすき焼き、ひげのないマリオ、いきおい飲まずに済ますことが不可能であり、来る日も来る日も飲んでしまうのである。よく考えるとぞっとするので、普段は笑ってごまかしているけれど、日々の暮らしの中には楽しさと恐ろしさが平然と同居して、たかが一日されど一日、生活をなめたらあかんとよく思うのです。

投稿者 shiori : 17:58 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年05月13日

日記: various jobs 3 ドトール

 誰でも一度は勤めたことがあろうジャンクフード店だが、私の場合はドトールコーヒーであった。当時(19歳)は新宿に住んでいたのだからバイト先など腐るほどあっただろうになぜドトール、お洒落な伊料理屋やアフリカ料理屋が近所にたくさんあったのになぜドトール、と悔やまれて仕方ないのだけれど、当時は今ほど食い道楽ではなかったうえ、それなりに純☆だった私、あくまでそれなりなのだがとにかく、同年代のいそうなチェーン店でしか恐ろしいて働けなかったとです。
 勤務することになったドトール新宿西口店はオープンしたての三階建て店鋪、さすが繁華街だけあって客足は途絶えない。ブレンド、ジャーマン、入ります!とか、ミラノサンドCでお待ちのお客様!とかなんんとか、こちらも景気よく客をさばいていたのだけれど、結果から言えばこの仕事も三ヶ月足らずで辞めることになった。同僚にいじめられたからである。
 どんな仕事でもそうだけれど、ボスとその腰巾着どもが幅を利かせているというのはよくある話だ。かねてより私はそういうやからと折り合いが悪く、ついうっかり余計なことを言ってしまってねちねちいじめられるケースが多々、ああ、思えばかれこれいじめられたものです、小学校の担任、中学の数学教師、男子バスケ部顧問、バスケ部部長、最初は私が従順に見えるのだろう、ずいぶん可愛がられるのだけれど彼らはある時はたと気付くのだ、「あれ、こいつ、俺のこと尊敬してない」、すると、だましやがったなと言わんばかりに激しく豹変してああ恐ろしい、とかいちゃってまあ私も悪いんですけど。おほほ。
 話は戻るけれど、ドトール新宿西口店のボスはHという美男子であった。当初は親切に色々教えてくれて助かったのだけれど、実にしたり顔、というのは自分の美貌に関してなのだが、事あるたびに誰それに似てるって言われるだのふった女のことだの、しまいには「実はタレント事務所に所属してる」などと打ち明けるので、にんまりして思わず「手タレですか?」と聞き返した私が悪いのでしょうか、以来口もきいてもらえず、「あのイワミって子、すごく嫌なやつだからみんなで無視しよう」と休憩室で悪巧みされるわ、最終的にはシフトに入れてもらえなくなるわ(Hが裏店長だったのだ)、辞職に追い込まれた吠えたガールなのだった。
 という話をすると、適当にあしらっておかないか、と呆れられるのだがそうもいかない、なんとなればHのような人間には根本的に興味があるし、そもそも嫌いなわけではない。あの数学教師のことだって、バスケ部顧問のことだって、ずいぶんひどいことをされたけれど嫌いではなかった。だってアナタ、アタシにこんなに執着して、まあかわいい、アタシに興味があるのね、うふふ、やっぱりアナタのこと嫌いになれないわ、とどこまでも鼻持ちならないあたりがいじめられる原因ではなかったかと。
 そんなこともあったと思ったり思わなかったり、時々ドトールでブレンドを飲む私。

投稿者 shiori : 12:05 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年05月10日

日記: various jobs 2 メイド

そもそも整えるという作業が好きである。もちろん「興が乗れば」という譲歩つきではあるが、おしなべて整理整頓は得意なほうだと思う。中でも書籍整理は病的なほど好きで、図書館員になればどんなに楽しいだろうかと昔から空想を重ねてきた。うっとりするあまり実際に家を図書館にしようと思いつき(10歳頃)、家中の本に貸出カードを挟んで目録を作り、はんこも揃えて実に用意周到だったけれど、残念なことに借り手がおらず夢はついえてしまった。しかし大人になって知ったことには、図書館員になるためには図書館情報学科とかいう専攻に進まねばならず、あはは、興味ない、と鼻で笑ってしまったため今の私があるということ。
 とにかくそんなわけだから、ホテルのメイドは向いていたのである。誰よりも綺麗にベッドを整えたし、風呂やトイレも磨いた。ドライヤーのコードも美しく巻いたし、床には塵ひとつ落ちていなかった。気分爽快だった。おそらく部屋に入った客も「ふむふむ、ここのホテルはなかなか綺麗であるな」と感心したはずである。チーフのおばさんにも「あなた、とてもお掃除が上手ね」と褒められたものだ。しかし、チーフは続けてこう言ったのだった、「でも、あなたの仕事が遅いから他の人が迷惑してるのよ、もっとスピーディーにやってくれないと」
 つまり、普通ならば1人10部屋掃除すればよいところ、のろまな人がいると6部屋しか掃除しない人と14部屋も掃除する人が出てきてこれは民主的でない、よって一番早い人の速度に合わせて掃除してほしい、というのである。「でもそんなに早くはできないし、一人10部屋のノルマ制ではいけないのですか」と返すと、「だって、あなた、まだ働いている人を見過ごして、私たちも休憩できないわよ、それじゃ私たちまるで極悪人じゃない」と言うのだ。はっは〜ん、なるほど、彼女たちは仕事をとっとと切り上げ、一服しながらくっちゃべって時給を稼ぎたいのである。
「はあ」と浮かない顔をする私に、チーフは矢継ぎ早にアドバイスした。
「まず、掃除機なんてかけなくていいから。風呂もそんなに丁寧に洗わなくていい、蛇口だけ磨いときゃわからないから。トイレもわざわざ雑巾を使うことないの。このバスタオルで拭いちゃえばいいから、こうやってね、ほら、綺麗」
 私もせっかく見つけた仕事を3日で辞めるのも癪にさわるので、チーフの命令通り早くこなそうと努力した。しかし実のところ、私は綺麗に掃除するのが好きなのであって、手抜き掃除など苦痛以外の何物でもなく、ああ、もうやめやめ、正味一ヶ月もたたないうちにメイド業とおさらばしたのだった。
 しかし、この短い期間に私の知ったことは多い。例えば、

・消毒済みという文字はすべて嘘である。
・お茶用ポットにあらかじめ入っている水は3日前のものだったりする。
・枕が二つある場合、サブ枕のカバーはほぼ替えていない。
・もちろん洗濯はするが、フェイスタオル等で便器を拭いている。
・好奇心の強いメイドは必ず、連泊している客の鞄を開けている。
(シングル一泊一万円のビジネスホテル例)

と、挙げればきりがなく当時(18歳)はずいぶん驚いたものだが、実はどのような仕事であれ多かれ少なかれこんな調子であり、いわゆる信用は金で買うものだと知ったのはもう少しあとになってからのこと。

投稿者 shiori : 15:57 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年05月08日

日記: various jobs 1 キャッチセールス

 今から8年ほど前のことになるけれど、エステで働いていたことがある。といっても客の顔やら身体やらに香油を塗って揉んだりどしたりしていたわけではなく、そこらを通りかかる人にマッサージの無料体験に勧める、いわゆるキャッチセールスの仕事をしていたのだった。体験後のことについては私たちは多くを知らされていなかったけれど、噂によればひどく強引に勧誘されて判を押すまで帰してもらえない、との話だった。しかし、さすがにいけない仕事だけあってめっぽう高い給料をもらえたし、不特定多数の女性と話をするのはなかなか貴重な体験で、都合2年は働いたと思う。
 むろんキャッチとはいえ、渋谷の日焼けしたお兄さんのように、公道を歩行する人に声をかけるわけではない。サロンが経営する雑貨屋に訪れる客をキャッチするのである。あら、可愛いお店、ちょいと覗こうかしら、と足を踏み入れ、アロマオイルや石鹸を物色していると、エプロンをした店員(つまり私たち)がやおら近付いてきて言うのだ、「実は系列のサロンでこちらのアロマオイルを使ったマッサージを行っているのですがただいま無料体験中、お時間ありましたらいかがですか?」
 すると、信じられないようだが、「行きます!」と答える女性は日に20人以上、私も何度案内したかしれない。何の自慢にもならないが、らしからぬ感じが功を奏して営業成績は優秀だったのだ。もちろんこちらは嘘をついているわけではない。しかし、彼女たちのその後を思うと実に後味が悪かった。あのまま続けていたら、誰かに刺されていたかもしれないと思うこともある。冗談ではなく、そういう匂いのする仕事だったのだ。
 しかしキャッチが本職とはいえ、仮にも雑貨屋を営んでいれば客は来るし、物も売れる。これが大変に困った。何しろカモフラージュの店なのだから新人研修などという親切なものはなく、いきおい商品知識もなければレジの打ち方もわからない。そんな状態で店番を任された、と想像してほしい。
 今思い出しても冷や汗が出るのだが、ある時「これから一週間、勧誘しなくていいから店番を頼む」と店の鍵を渡されたことがある。なんでも「もっとも万引きしなさそう」という理由で私が指名されたということだった(同僚には手癖の悪い人が多く、店の物を頻繁に持ち出していた。雇い主と雇われ主の品性は比例するのだ)。
 案に違わず、その一周間は地獄だった。折しも店鋪のあるファッションビルが全館20%off期間とかで客足は途絶えず、割引対象品と対象外品をどうレジ打ちすれば正しいレシートが出てくるのか悩んでいると、アロマポットを5個抱えた客がこれを一つずつプレゼント用に包め、などと言ってくる。ラッピングである。したことないのである。ぎゃあ。と気が動転しているところに子供が皿を落として割ったり、このお香は何分燃えるのかとしつこく聞く人が現れたり、気付けばレジには仏頂面の客が10人ほど列をなしている始末、どれほど逃げ出そうと思ったかしれない。あれは辛かった。
 それでもいつものような後ろめたさがないのは気分がよく、やはりこうでなければなあと感じ入ったのを覚えている。キャッチセールスは私が関わった中でもっともヘビーな仕事であった。

このテーマ、次回に続く。

投稿者 shiori : 18:54 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年05月05日

日記: CARRE HERMES

非常に欲しいものがあり、ここ数日「あれ、買う?あれ、買うかなあ?あれ、買うばい?」とねっとり言い続けたかいあって「ああ、もう、うるさい、買う買う買いますよ」という御言葉を頂き、前言撤回されないうちにと慌てて買いに走ったのはエルメスのスカーフ。ブランド趣味があるわけでなし、なんだってそんなものを欲しがるんだか、しかしそのスカーフを見た瞬間に「やっほ〜」と思ってしまった都合仕方ない、そういうものは多くあるわけではないし、この勘に従わないと結局後悔することになる、人生台無しである、そちもそうは思わぬか、とにじり寄られてカードにサインする大ちゃん、「こんな布切れがこんな値段……」、埴輪のような顔をして。本物は高いのである。仕方ないのである。(高笑)
ちなみに件のスカーフがどのようなものか説明すると、布のはじっこから右回りに、辺を縁取る格好でずらずらと文字が書かれていて、その文字列は布の中心へ向かってぐるぐると10周ほど連なり、要は文字だらけのスカーフ、生地は絹のツイール織り、色調は橙ベースに赤と紫。ではいったい何が書かれているかといえば「AMOUR MONGOLIE CHINE RUSSIE 4667KM RIO GRANDE MEXIQUE ETATS-UNIS 3034KM……」、という具合に世界の川の名前、流域国、全長が美しいフォントで記されているのであって、これはもう地理欲とデザイン欲が同時に満たされてしまってうひょひょ、すこぶる満足なのだった。しかしまあ明日の酒代に難儀する人間の購入するものではないわな、わかってるけどもう買っちまったもんですんまそん。

投稿者 shiori : 10:34 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年05月04日

日記: 再会

実のところ腹を立てているのは私だけで、相手はこちらのほとぼりが冷めるのをじっと待っている、必ず冷めると信じてずっと待っている、そのことは十分わかっていたのだけれどそれって傲慢でじゃないか、私のことが好きならば待つのではなく彼ら自身が変わってこちらに向かってくればいいじゃないかと釈然とせずに過ごしていたけれど、彼らはきっと死ぬまで変わらない変われない、私に対する愛情も変わらない変われない、この世にはそういう関係もあるのだ、と思えるようになるには三年という月日がかかった。今日、一緒に食卓を囲むことができて本当に嬉しかった。目黒川沿いの「LA LUNA ROSSA」という伊料理店、スプマンテで乾杯して季節の食材を味わいながら高級葡萄酒を二本飲み干す。美味。会計はすべて彼らが支払った。私はかれこれ生きてきたんだな、としみじみ思う。どうしようもないものを前にして観念する瞬間。

投稿者 shiori : 22:30 | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年05月02日

日記: 子犬

肉が食いたい、あたしゃ肉が食いたいんだよ、と祖母が暗に訴えるので骨皮付き鶏肉を紹興酒と蜂蜜と醤油に漬けこんで焼いたもの(陳建一仕様)をど〜んと食卓に並べると小躍りしてぱくぱく手づかみでもぐもぐ、そんな様子を称して大ちゃんが「山賊のパーティー……」と言ったのには笑ってしまったのだけれど彼女曰く、「死んだら食べれんけん食べとかないかん、年寄りがはふはふしておかしかろなあ、でもあたし、これ大好き、もう何もいりません」、「聞いとらんのに全部ゆうたな」と返すとうふふふふ、脂でべとべとの口元を緩ませてにっこり、すなわち子犬。

投稿者 shiori : 17:48 | コメント (0) | トラックバック (0)